みなさんこんにちは!
今日はスケボーのデッキテープの貼り方を紹介します。
※海外ではグリップテープと呼ばれているのでご注意ください
–
【デッキテープ、店舗での貼り付けは無料?!】
ムラサキスポーツなどの店舗でスケボーのデッキやデッキテープを購入すると、基本的には無料でデッキテープを貼り付けてもらえます。
また、オンラインでスケボーショップからデッキとデッキテープを購入する場合も、無料で貼り付けして発送してもらえるお店が多いです。(正確には、購入時にデッキテープを貼り付けるか、別々で送ってもらうか選べるお店が多いです。)
–
【無料だからって、お店の人に貼ってもらった方が良いのか?!】
私も最初の数本は、お店でデッキテープを貼ってもらっていました。
店員さんもデッキテープを貼るのが好きな方が多いので、喜んで貼ってもらえます。
しかも、やはり上手なので、別ブログで説明する端っこ部分の処理がきれいです。
端っこからペリペリ剥がれてくることもありません。
しかし、店員さんが楽しそうに私の新しいデッキにデッキテープを貼っている姿を見て、これはスケボーの楽しい部分を取り逃がしているのではないか?という気持ちになってきました。
そこである時、私はデッキ&デッキテープ購入時期に別々にしてもらい、自分で貼ってみることにしました。
–
【自分でデッキテープ貼り付けをトライ】
当事はネットで貼り方を検索して、見よう見まねで貼ってみました。

結果、端面の処理はお店の人よりはきれいにできませんでしたが、思った以上に楽しく、そして今まで以上に板に愛着が湧くようになりました。
板に愛着が湧くと、モチベーションが上がるので結果的に技の習得速度も速くなります。
更に、デッキテープの粘着力はかなり高いので、素人の私が貼ってもスケボー中にデッキテープが剥がれてくることもありませんでした。
以上のことから、私は自分でデッキテープを貼ることをオススメします。
専用品を使うとやり易いですが、カッターとウィール付トラックがあれば基本的には問題ありません。
デッキテープの具体的な貼り方の手順やコツは下記ブログを参照ください^^
【写真・小技情報付き】スケボー デッキテープの貼り方紹介 (1/2)
–
その他のスケボーに関するブログは下記参照ください。
【お買い得!】アメリカのスケボーオンラインショップについて
【お買い得!】スケボー 本場アメリカは安い!旅行の際は買って帰った方が断然お得!
【スケボー豆知識】本場アメリカで本当に人気のトラックメーカーは?
【スケボーDIY】スケボーデッキで椅子を自作
【必見!GIRLデッキ レビュー】 スケートボード情報
【DEATHWISH】スケボー デッキ レビュー
【必見!Almost オールモスト デッキ 特徴レビュー】スケートボード情報
【必見!サンタクルーズ(SANTA CRUZ) デッキ 特徴レビュー】スケートボード情報
【スケボーレビュー】Penny(ペニー) 32インチについて
更新【写真・小技情報付き】スケボー ミニランプの作り方
【BMX 初心者向け解説書】〜30代から始めたって良いじゃない〜 ① お気に入りのジャンルを見つけましょう