名古屋周辺では、スケボーができる場所はいくつかありますが、先日名古屋港にある室内スケボーパーク The dog bowl nagoyaにお邪魔してきました。
愛知県の棚田にてサワガニやアカハライモリを発見!
5月は代掻きの時期。田んぼに水を張って田植えをする季節。
去年に引き続き、愛知県の山の中にある棚田に遊びに行ってきました^^
愛知県には平地にも田んぼが数多くありますが、山の中にある棚田は水が綺麗で環境が良い為か、普段見れない生きものが観察できます。
今回は棚田で見つけた今生きものを紹介します^^
【富士スピードウェイ】スーパーGT観戦+キャンプ パート2
前回に引き続き、富士スピードウェイでレース観戦+キャンプのポイントについて紹介します。
【ポイント2】 場所を確保するための方法
【富士スピードウェイ】スーパーGT観戦+キャンプ
ゴールデンウィークに富士スピードウェイまでスーパーGT観戦に行ってきました!
知ってる人も多いと思いますが、富士スピードウェイはスーパーGTやWECがある時は予選日と決勝日が終日解放なので、キャンプして寝泊まりができます!
これは恐らく国内サーキットの中では一番自由がきくサーキット。素晴らしい!
今回は、富士スピードウェイでキャンプして寝泊まりをする際のポイントを説明します。
知多半島ドライブ☆浜辺でカニ・ヒラメ・エビを網でゲット!
知多半島西側のとある浜辺で、引き潮のタイミングを狙って生きもの探し!
ここは川からの合流点でもあり、いろいろな生物が集まってる!
ということで、早速ひざ下までザブザブ海に入り、生きもの探し開始!
結果...
大量にゲット!!(ジャジャーン)
“知多半島ドライブ☆浜辺でカニ・ヒラメ・エビを網でゲット!” の続きを読む
知多半島のとある小川で生きもの探し(タナゴ?貝?)
昨日は、知多半島のとある小川でとある生きもの探しをしてきた。
なんの変哲もない小川で、しかも人が入りたがらないような所で笑
探しているのは、タナゴ!
タナゴは近年、外来種のブラックバスに食されてしまっているらしく、数が激減しているそう。
繁殖期になると黒い体がレインボーになるみたいで、人気があるらしい。(個体によってバラツキはあるようだが)
ということで、近場の小川で探してみることにしたのだ。(ミーハーか!笑)
“知多半島のとある小川で生きもの探し(タナゴ?貝?)” の続きを読む
バンコク(タイ)で学んだこと ルールと社会のバランス
今年2月に出張でタイのバンコクに行ってきた。
タイ出張は4回目だけど、今回は週末をバンコクで一人ぶらぶらしたので、その中で感じたことを書きます。
とにかくバンコクでの車の運転がすごい。
渋滞も多く、交差点では割り込んだり、路肩を走ったり、逆走したり、けっこう無茶苦茶。
その合間を縫って、バイクもギャンギャン走ってる。
しかもノーヘルの人が多い!
“バンコク(タイ)で学んだこと ルールと社会のバランス” の続きを読む
やりたいことを意識した生き方
子どもの頃や学生の頃はあまり感じなかったけど、
社会人になると “やらなきゃいけない” ことが多過ぎて、
自分は何が好きで、何がやりたいのかわからなくなっちゃってる人がとても多いと思う。
“やりたいことを意識した生き方” の続きを読む
フェリーで佐久島!日帰りレンタル自転車の旅!
今回は去年の5月中旬に遊びに行った佐久島の楽しみ方について紹介します。
佐久島は、名古屋から気軽に遊びに行ける離島のひとつなので、オススメです☆
“フェリーで佐久島!日帰りレンタル自転車の旅!” の続きを読む
知多半島! 海沿いドライブの旅 〜師崎港編(もろざき)〜
名古屋に近郊に住んでいる方は、海といったらどこに行きますか?
渥美半島の伊良湖周辺や知多半島の内海など、いくつか遊べる場所があると思います。
その中でも、まだあまり観光地化されておらず、人が比較的少ない場所で、普段の生活を忘れてリフレッシュできるオススメの場所を紹介します☆
知多半島の先端に位置する師崎港は、人も少なく、晴れた日は海がキラキラ光っていてとても綺麗です。デートにもご家族にもオススメです。
“知多半島! 海沿いドライブの旅 〜師崎港編(もろざき)〜” の続きを読む