このブログでは、BMX初心者向け解説書として、BMXを購入する際のポイントを説明します。
あなたはBMXのどのジャンルに興味を持たれたでしょうか^^
日本では“パーク”や“ストリート”が人気です。
それでは、各ジャンルに合ったBMXの種類を紹介します。
と、その前に、どのジャンルのBMXを買うにしても、全てに共通する大切なことを3つ紹介します。
【1.完成車 or バラ売りの組み立て】
BMXを買う場合は完成車と、部品をバラで買って組み立てる場合の2つの方法があります。
初めて始める場合は、完成車をオススメします。
理由は、完成車はバラで買うよりかなりお買い得になっているからです。
しかし、完成車は本物のBMXと、なんちゃってBMXの2つが存在しているので注意が必要です。
【2.なんちゃってBMXに気をつけよう】
なんちゃってBMXは、見た目はBMXっぽいですが、強度が通常の自転車と変わらないので、ジャンプ等の練習をするとすぐに変形したりして、使い物にならなくなります。
それ以外にも、ペダルが専用品でなかったり、フレームの剛性がなくてフニャフニャしたりと、全てび部品が異なっていると言っても過言ではないです。
普段ネットでショッピングに使用されているYa○やRak○等で探していると、多くのなんちゃってBMXが売っています。
2万円〜3万円で売っている完成車は残念ながら全部なんちゃってです(笑)
まともなBMXを買うためには、BMXのお店で直接購入するか、ネットの場合はBMX専門店のサイトを選びましょう。
【3.まともなBMX選びの基本】
先ほども書いた通り、まともなBMXを買うためには、BMXのお店で直接購入するか、ネットの場合はBMX専門店のサイトを選びましょう。
値段は安めのエントリーモデルで5万円台〜からあります。
高いものはキリがありませんが、15万円も出せば相当良いものが手に入ります^^
間違いないBMXを選ぶためには、ブランドから選んでも良いと思います。
完成車を出しているまともなブランドはある程度決まっているので、まずはそのブランドに絞って探してみると楽しいでしょう。
ブランド一覧
【パーク&ストリート】
◆ SUBROSA(サブローザ)
メーカーHP
メーカーHPカタログ
国:アメリカ
値段:5万円〜15万円
特徴:完成車の中ではトップクラスの人気を誇ります。プロもちろん採用しているブランドなので信頼性も高いです。気に入ったデザインがあれば性能は間違いないので決めちゃって良いと思います。
(参考:私の弟はSABROSA使用しています。借りて乗ってみるととても乗りやすかったです。)
◆ FIT BIKECO(フィット バイク)
メーカーHP
メーカーHPカタログ
国:アメリカ
値段:6万円〜9万円
特徴:大人気ブランドのひとつです。品質や素材の良いものが比較的低価格で手に入れることができるので、オススメのブランドです。プロライダーモデルも充実しているので、好きなライダーモデルがあったらそれに決まり!
◆ wethepeople(ウィーザピープル)
メーカーHP
メーカーHPカタログ
国:ドイツ
値段:6万円〜17万円
特徴:自動車と一緒で、ドイツ製は剛性が高く、カチッとしています。
世界中で支持を受けている人気ブランドのひとつなので、品質、性能ともの間違いないです。
そして、アメリカ系のデザインに比べて、クールなデザインが多いです。
デザインからして一味違うバイクが良い!という方にオススメです。
(参考:私はwethepeopleを購入しました!決め手はクールなデザインでした。実際乗ってみると、あらゆる所の作りがしっかりしていることを実感します。値段は10万円前後でした。)
◆ KINK Bike Co.(キンクバイク)
メーカーHP
メーカーHPカタログ
国:アメリカ
値段:5万円〜12万円
特徴:BMXが流行る前から存在するブランドなので、
信頼性が高いです。
デザインでお気に入りが見つかれば、
買いのブランドでしょう。
◆ SUNDAY Bikes(サンデー)
メーカーHP
メーカーHPカタログ
国:アメリカ
値段:5万円〜12万円
特徴:比較的安価なバイクが多く、初めての方が手の出しやすいブランドとなっております。
安価ではありますが、もちろんしっかりとしたBMXブランドですので、問題なく使用できます。
【フラットランド用】
◆ HARO
メーカーHP
メーカーHPカタログ
国:アメリカ(南カリフォルニア)
値段:4万円〜8万円
特徴:他のブランドと比べると安価なバイクが多いので、予算をなるべく抑えてBMXを始めたい方にはオススメのブランドです。また、1978年創業と歴史のあるブランドです。
◆ ARESBIKES
メーカーHP
メーカーHPカタログ
国:日本
値段:4万円〜6万円
特徴:国産ブランドでしかも価格も低価格です。宇野陽介プロライダーが立ち上げたブランドです。
低価格でも品質はしっかり確保されています。
◆ MOTELWORKS
メーカーHP
メーカーHPカタログ
国:日本
値段:5万円〜6万円
特徴:プロライダーの田中光太郎さんが立ち上げた国産ブランドです。ARESBIKESと同様、低価格なのも嬉しいですね。
どちらも性能、品質共にしっかりしているので、気に入ったデザインで選んで問題ないです。
以上
BMXのブランド一覧と気をつけるポイントでした^^
他にもBMX・スケボーに関する記事を掲載しておりますので、下記参照下さい。
【BMX 初心者向け解説書】〜30代から始めたって良いじゃない〜 ① お気に入りのジャンルを見つけましょう
【スケボー豆知識】本場アメリカで人気のあるトラックメーカーは?
【DEATHWISH】スケボー デッキ レビュー
スケボー 本場アメリカは安い!旅行の際は買って帰った方が断然お得!
XGames 2019 ミネアポリス観戦 Minneapolis スケートボード, BMX, Moto
【写真・小技情報付き】スケボー ミニランプの作り方
【BMX&スケボー】湘南 鵠沼海浜公園スケートパークレポート
【愛知・名古屋周辺】スケボーパーク(スケートボードパーク)情報 蒲郡市民会館 (2018年9月現在)
【名古屋でスケボー】スケボーパーク The dog bowl nagoya
倹約家な主人だけど
BMXは思い切って本当に欲しい物を買いました!
グッジョブ!