日本でスケボーを買う場合、ネットで買うか店舗で買うか、人それぞれだと思いますが、基本的にまともなブランド品でオリジナルで組もうとすると、だいたい3万円くらいかかるのではないかと思います。
※ここでは通常のトリック用スケートボードを前提に紹介します。
–
日本では、ムラサキスポーツや専門店、ネットで買うにしても、だいたい下記金額だと思います。
デッキ:10,000円
トラック(2個セット):8,000円
ホイール:6,000円
ベアリング:2,000円
デッキテープ:1,500円
ボルト類:500円
合計 28,000円
程度かかります。
–
しかし、本場アメリカでは同ブランド品がかなり安く買えちゃいます!
アメリカで全国展開しているスケボーショップが「Zumiez」です。”ズマイア”と発音します。
–
大型ショッピングモールに入っているので、気軽に立ち寄ることができます。
参考にホームページも載せておきます。
https://www.zumiez.com–
さて、気になるスケポーのお値段ですが、定価でざっくりこんな感じです。(約110円/$前提)
デッキ:6,000円(日本では10,000円)
トラック(2個セット):4,500円(日本では8,000円)
ホイール:3,000円(日本では6,000円)
ベアリング:1,000円(日本では2,000円)
デッキテープ:1,500円(日本では1,500円)
ボルト類:500円(日本では500円)
合計 16,500円(日本では28,000円)
しかも種類もたくさんの中から選べて、合計金額で約11,500円も安くできちゃうんです!
消費税は州によりまちまちですが、例えば私の住んでいるミシガン州は6%なので日本よりも税率が低いです。
–
なぜこんなに安いかといえば、いくつか要因があると思いますが、大きく以下の2つだと考えます。
1.アメリカでは、スケボーは多くの人がやっているので需要があるので、マスを取れる(大量仕入れが可能)
2.多くのスケボーメーカーの拠点がアメリカなので流通量が多い
–
裏を返すと、日本でスケボーが高いのは、スケボー人口が少ないことと、アメリカブランド品を輸入しているのが理由です。
2020年の東京オリンピックでスケボーが正式競技として行われるので、これを機に人気が出てくると、日本でももう少しスケボーに寛容な社会になるかもしれません。
–
<まとめ>
スケボー好きの人がアメリカに仕事や旅行でアメリカに来られた人は、日本で購入するよりも1万円以上安く購入できるため、近くのZumiez等の店舗で購入して持ち帰ることをお勧めします。
※但し、アメリカ国内線は飛行機に預ける荷物の重量制限が厳しいので気をつけて下さい。
アメリカ国内線の場合、預け荷物は別途料金がかかる場合が多いのでご注意を。(ただ国際線とセットのフライト場合は国内線でも無料で預けられるのが通常です)
また国際線の場合でも預けられる荷物の許容重量は1つ当たり約23kgまでです。それ以上はプラス料金が発生してしまうのでご注意を。
–
以上、皆さんの楽しいスケボー生活に役立つことを願っています。
他にもスケボー・BMXに関する記事を掲載しておりますので、下記参照下さい。
【必見!GIRLデッキ 特徴レビュー】 スケートボード情報
【必見!Almost オールモスト デッキ 特徴レビュー】スケートボード情報
【必見!サンタクルーズ(SANTA CRUZ) デッキ 特徴レビュー】スケートボード情報
【DEATHWISH】スケボー デッキ レビュー
【豆知識】スケボーのデッキテープは自分で貼り付けがオススメ?!
【スケボー豆知識】本場アメリカで本当に人気のトラックメーカーは?
【お薦め】XGames 2019 ミネアポリス観戦 Minneapolis スケートボード, BMX, Moto
【写真・小技情報付き】スケボー ミニランプの作り方
【BMX 初心者向け解説書】〜30代から始めたって良いじゃない〜 ① お気に入りのジャンルを見つけましょう
【BMX初心者向け解説書】30代から始めたって良いじゃない ② BMXブランド一覧 と 完成車を選ぶ際に気をつけること
【BMX&スケボー】湘南 鵠沼海浜公園スケートパークレポート
【愛知・名古屋周辺】スケボーパーク(スケートボードパーク)情報 蒲郡市民会館 (2018年9月現在)
【名古屋でスケボー】スケボーパーク The dog bowl nagoya
【必見レビュー】コカコーラ クーラーボックス