フロリダ観光と言えば、ディズニーなどの遊園地を解説しているブログが多いですが、このページではフロリダの自然をツアー無しで自分たちで車で観光することをテーマにしています。
観光目的で作られたものではなく、本物の野生の動物たちに会える方法を紹介します。
–
「フロリダでは野生のワニに会える!?」
マイアミの西にある、東西を結ぶ道路が2本ありますが、その中の南側にある40号線を走ると野生のワニに会うことができます。


この41号線の横には川が並行して流れており、その川にワニがいます。
しかも1匹2匹ではなく、何匹もいます!!
車を走らせながら川を見るとワニを見ることができます。※ドライバーは運転に集中して下さいね!
但し、道路の脇に車を停めるのはスペースがあまりなく、しかも走行スピードも速いので危険です。
そこで、無料の駐車場があるHP Williams Roadside Parkがオススメです。
下記写真の、赤で囲った部分です。




ワニの中でも、ここで見れるのはアリゲーターです。
時間帯によってはボランティアの説明員がいらっしゃって、ワニやヘビ、野鳥がいると解説もしてくれます。
また、ワニがいる川と自分たちがいる桟橋の間には高さを設けてあるので、ワニに食べられてしまう危険はないので、小さいお子さんがいても大丈夫です。
ちなみに、私が行った時はヘビと水族館で見かけるアリゲーターガーも見ることができました。

また、この41号線には何軒かおみやげ屋さんもあります。
そこでは、ワニの頭のはく製や、ワニ肉のカルパスも販売されています。
せっかくなので、ワニカルパスを購入して食べてみました。(正確には豚肉との混合)
通常のカルパスよりも柔らかく、変な匂い等も全くなく食べやすかったです。
他の場所ではワニ肉の加工品の販売をしていないので、もし興味があれば41号線沿いのおみやげ屋さんに寄ることをオススメします。
–
ということで、ツアーに参加しなくても野生のワニは目の前で見ることができるので、一度41号線を走ってみてはいかがでしょうか^^
他にもアメリカで体験したいろいろなことを紹介しています。(以下参照ください)
【フロリダの自然観光】野生のマナティ編
【アメリカ駐在員の方へ】ミシガン州で産卵時期のキングサーモン川釣り
【アメリカ 五大湖】 ミシガン湖でサーフィン?!
【本物のアメリカ体験】アメリカで小川付きの山を購入した人に誘われて天然キャンプ?!
【実録】アメリカ セドナ (Sedona) 観光オススメ [1/2]
【実録】グランドキャニオン ノースリム観光がオススメ [1/2]
【アメリカ 五大湖】 ミシガン湖でサーフィン?!
【バス釣り初心者ガイド】ミシガン州ヒューロン川にて